講演会ご報告新着!!
2025年3月28日
2月23日 講演会「新たな石造物からみた中世の島本」を開催しました。 ■講演I山川均氏からは、石仏像や五輪塔の見方のイロハから始まり、今回調査した石造物(観音・勢至菩薩像、(伝)待宵小侍従墓、他)の報告がありました。■講 […]
講演会のお知らせ【新たな石造物調査から見た中世の島本】
2025年3月18日
3月23日(日)14時~島本町ふれあいセンターにて開催 2023年1月に実施し島本町内の石造物調査で、新たな発見がありました。その成果をお知らせするとともに、そこから見える中世島本の風景についてお話しします。 講演Ⅰ「水 […]
研究論文を掲載しました
2024年5月12日
2016年に奈良文化財研究所の論集に発表された論文を、当HPからご覧頂けるようになりました。 豊田裕章氏の水無瀬離宮研究の基礎論文となります。 水無瀬殿(水無瀬離宮)の都市史ならびに庭園史的意義_2016_奈文研「中世庭 […]
講演会レジメの訂正版をアップしました
2024年5月12日
5月3日開催の歴史シンポジウム「後鳥羽上皇が造った都市水無瀬離宮を考える」で報告の際にもお伝えした訂正箇所を、赤字で書いて改訂したものを掲載させていただきました。 水無瀬離宮の都市構造を探るー新御所と山上御所を中心に_2 […]